2013(平成25年) 1 |
||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
・ | ・ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ・ | ・ |
失礼・・・
今日もお見事!
白一色
雪国から帰ってきて
朝目覚めたらここ地元も雪景色でビックリ・・・
2013年冬三昧!!!
![]() |
![]() |
快晴の裏山へ |
エル、ごっきげん! |
![]() |
![]() |
どっちに行こうか? |
雪面に道なんてないっ! |
![]() |
![]() |
自分で道を切り開くんだよっ! |
さあ、登ろう! |
![]() |
![]() |
進めっ!!! |
雪の裏山はパラダイスなのだ、ひゅ〜〜〜! |
![]() |
![]() |
恒例のワカサギ釣り大会〜〜〜! 悪天候も恒例かぁ〜〜〜? 吹雪の中、深い雪をラッセルしながらポイントまで向かう。 テント張ったらもうそれだけでへとへと・・・ それでも、大自然と一体になって 遊んでいる豪快さが楽しい(マジで!?) |
釣果の方は年々良くなってきている(ホントかな?) グッズも年々増えて来ている。 女性陣は電動リールも購入で釣果もUP!UP? 後で数えるのめんどくさいからって(数えるの めんどくさいほど釣れないけどっ・・・) 百均でカウンターを購入、 ごん家は携帯ラジオを持ってきた。 地元放送局からは演歌が流れてきて なんかほのぼの。 さきイカをくちゃくちゃ、せんべいボリボリやりながらの 氷上ワカサギ釣りは楽しっ! 次回は酒もチビチビやりたいねっ!?!?!? ワンカップでも持ってくかっ! |
![]() |
![]() |
四季の森のNさんがもーりー連れて遊びに来てくれた。 でもその時、僕は一人お祭りでこんがらがった糸と格闘していた。 苦労なくして楽しみは得られず、か? |
吹雪の中の撤収がまた過酷(マジで)。 でも、そんな苦労なしでワカサギ釣りを楽しみたいという方は もっともっと楽にワカサギ釣りができるプランもあるので 『小さなホテル四季の森山荘』へお問い合わせの上、 ご予約を・・・!(勝手に宣伝) 意外と、ハマるかもよ、そこのあなた!!! |
![]() |
![]() |
前菜の3点盛りから始まる四季の森のお食事。 |
メインはすき焼き〜〜〜! 酒にも会津の美味しいご飯にもあうあう! |
![]() |
![]() |
長ねぎのアーリオ・オーリオなんて 和の中のさり気ない洋が嬉しい。 |
そしてワカサギの唐揚げ。 そりゃ自分達で釣ったワカサギだもん、 味はカクベツ!!! |
![]() |
![]() |
ごっ、ごまが何か変・・・ 「見て見てっ」 |
でしでし・・・・・・ |
![]() |
![]() |
シッポにこんなさり気ないオシャレはどう? エルもーりーごんのファッションショー! |
これも2013年一押しのニューファッション? 太陽のようなもーりぃ〜の出来上がり! |
![]() |
![]() |
ごっきげんだねっ、エル! |
いつもありがとう! モモちゃんもーりー! |
![]() |
![]() |
廊下側から見る四季の森の雪景色にじ〜〜〜ん! |
鮮やかな新緑、燃えるような紅葉、そして雪化粧、 四季の森ですよ! |
![]() |
![]() |
新雪の深雪裏山スノーハイクへ 珍しくごん母が先頭ラッセルやるって!!! 「大変だぞ〜〜〜」 |
数秒後、ドテッと倒れこむごん母、 その後ろは大渋滞・・・ 言わないこっちゃないんだから。 いやいや本当に大変今回の大雪。 でも、楽しっ! |
![]() |
![]() |
踏み固めたところ以外は歩かない賢いエル。 |
ここはメルヘンの世界! |
![]() |
![]() |
雪深い森へ |
ワンコにとっては雪の壁・・・ 「エルガンバルッ!」 |
![]() |
![]() |
雪化粧をした 杉の森に 「わぁ〜〜〜〜〜!」 歓声が響き渡る |
モデルがエルだったら良かったのになぁ(ウソウソ・・・) |
![]() |
![]() |
ドサッ、雪爆弾落下。 木の上の雪に要注意 |
いつ行っても最高なんだなぁ、 冬の四季の森。 |
![]() |
![]() |
それにしても降った降った、今回の裏磐梯。 | 年代物(ゴメン)の除雪車で オーナーさんひっきりなしに除雪作業するも・・・ |
![]() |
![]() |
朝起きるとまたこんなに積もってる。 |
うちの車どれだっけ??? 車の雪下ろしが今までで一番大変だったかもしれない。 でも、これも雪国ならでは、 雪下ろしも楽しまなくちゃ! |
![]() |
![]() |
四季の森山荘の壁には冬将軍が書いていった雪文字がびっしり・・・ | チェックアウト間際、 もうすぐ13歳になる看板犬モモちゃんが挨拶に来てくれた。 「また来てね!」 四季の森山荘はやっぱいいわっ!!! 「また来るねっ!」 |
発声練習・・・
「♪あ〜あ〜あ〜ああ〜〜〜♪
今日は喉の調子イイみたい!」
手を上げて横断歩道を・・・
「無理言わないでよっ・・・」
がん見!
ちょっと怖い!?
溶けて凍って・・・また溶けて。
オオカミ爪切りました・・・
「爪切り大っ嫌いっ、もぅ〜〜〜」
シルエットエル
![]() |
![]() |
まだまだ楽しめる雪景色!
見慣れた景色が一日で塗り替わる
大雪
いっぱい降りました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
広角レンズでグッと寄る・・・
可愛い写真の出来上がり!
エルは足元
これが可愛いんだ!
かゆいかゆい・・・
金魚のフン
ご飯前はまとわりついて
うるさいほど可愛い・・・
お年卵
『お年卵』って書いて『おとしだま』って読むんだって!
美味しいお年玉を頂きました。
初詣
良い年にしよう!!!
お手入れ、お手入れ!
長期予報
2013年もエルのよだれは多くなるでしょう!
ホント、なんの夢見てるんだろう?
裏磐梯『小さなホテル 四季の森山荘』で
明けましておめでとう!
![]() |
![]() |
那須SAでラブに会う。 大晦日に出会ったラブのお友達は イエローラブのファセリアちゃんもうすぐ14歳、 チョコはチャコちゃんもうすぐ11歳、 並んで写真撮ってたら「こりゃ、老人会だなっ!」って飼い主さん。 ほんと、元気で長生きしなくちゃ! |
「それじゃ、レッツゴ〜四季の森!」 |
![]() |
![]() |
『おおほり』で年越しそば | 雪を肩に感じながらの露天風呂は最高だった『ぼなり』の温泉。 それにしても、大雪だ。 四季の森までの道のりは前が見えないのと 雪が深くてけっこう冷や冷やだった。 スタッドレス履いててもコマーシャルのように ピタリとは止まらないし けっこう滑るから気を付けてねっ! |
![]() |
![]() |
到着した四季の森はモノクロの世界・・・ |
晴れた日も良いがこんなモノクロの世界を楽しめる 曇りの日も風情がある! |
![]() |
![]() |
小さなホテル 四季の森山荘で 2013年、スタート!!! |
12さい、11さい、5さい、12さい、7さい、12さい、4さい おめでとう! ごん、ルナ、リリー、ジョリィ、ごま、エル、も〜り〜 今年もよろしくね〜〜〜! |
![]() |
![]() |
おせち、お雑煮、おとそ、おせち おとそ、おとそ・・・ 箸よりもお猪口を持つ手が増える元旦なり! |
新春を彩る四季の森の素敵なお正月飾り |
![]() |
![]() |
さてと、裏山散歩へ行きますか! |
モモちゃんの案内で初めて 裏山スノーシューに連れて行ってもらって、 あれから何年経つんだっけ? |
![]() |
![]() |
古〜いお付き合いのごんとエル |
子弟関係のルナとエル 「まったく何年経っても・・・」エルの苦い顔 |
![]() |
![]() |
歳の差7歳、リリーとエル | リリーとルナ ルナちゃん自前マフラーがあったかそう! |
![]() |
![]() |
雪中平泳ぎのも〜り〜 |
飛び込むリリー |
![]() |
![]() |
スマイルモモ |
急斜面に悪戦苦闘、がんばるエル |
![]() |
![]() |
たそがれるごま、 「でしでし・・・」 |
誰?ごん婆さんなんて言うの・・・ |
![]() |
![]() |
ごんごま家と桧原湖畔へ |
今年は氷結が早そうだ! そろそろワカサギ!!!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ほんの数日で車が雪で埋まる。 これだっけ?我が家の車・・・ |
屋根から落ちてくる雪で窓がふさがりそうだ。 |
![]() |
![]() |
連日の大雪に除雪も大変だ。 オーナーさん頑張って〜〜〜! |
オーナー夫人は広いデッキの雪かき・・・ 雪国は大変・・・ 厳しさと美しいが同居する裏磐梯なのです。 |
![]() |
![]() |
客室の窓からストロボ使って雪景色、 ファンタスティック! |
空に向けて・・・ 舞ってくる雪がストロボに光ってまるで星空のように写った! 雪って、いいよね〜〜〜! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最後の最後になってこの青空かよっ・・・ | 四季の森のダイニングから見る雪化粧をした京ヶ森が美しい! なぜか、あっという間のお正月休みだった。 |
前の月 | 次の月 |
ELLE'S HOUSE
http://withelle.sakura.ne.jp