裏磐梯2日目。
朝、部屋のカーテンを開けると
空が朝日で赤く染まっていました。
朝焼けが木に積った雪を照らし
森が赤く染まっていました。
![]() |
![]() |
VIDEO BOX 裏磐梯でスノーシュー初体験! (音声付 5.2MB) |
いつだったか「今シーズンの冬はスノーシューをしよう!」って
ごん一家と話になった。「いいね、やろう!」と言ったものの
スノーシューって何?
正直、どんなものか知らなかった我が家。
見るのも履くのも今回が初めてなのです。
スノーシュー?
「洋風のかんじき」とでも言えばよいのでしょうか。
普通の靴だと「ズボッ」ってもぐってしまうような深い雪の上も
ふわふわとした感触でスムーズに歩く事が出来るすぐれもの。
雪深い森の中を自由に歩き回るアウトドアスポーツなのです。
![]() |
![]() |
![]() |
装着は簡単!履いている靴にバンドで ギュって締め付けるだけ。 靴は防水のきいたスノートレッキング シューズが良いです。 |
スノーシュー欲しくなっちゃった・・・ このモデル、 定価¥45,000だって! ヒェ〜! |
裏から見たところ。 写真ではよく分かりませんが 鋭いスパイクがついています。 |
かかとが上がるから普通に歩く感覚・・・
今日は真っ青な空の絶好のスノーシュー日和。
コースは四季の森の裏山の秘密の散歩コース。
オーナー夫人と看板犬のハナちゃんモモちゃんも
一緒に同行してくれるというから心強い。
朝10時外に出てスノーシューを履く。
スキーのように長くないし、滑らないので
いとも簡単に装着終了。
ちょっとした歩き方のコツを教えてもらい歩き始める。
最初の上りに息が切れたがふわっとした雪の感触を確かめながら歩く。
愛犬たちもご機嫌の様子。
登ったり降りたり縦横無尽に走り回る姿は圧巻。
![]() |
![]() |
![]() |
さあ!出発だ〜 | いきなり上り。出発5分で息が切れる。 | エルはいつも一番後ろからついて行き、 ごんちゃんは先頭を・・・ 2人の性格がよく分かります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
歩くだけではつまらなそうだったエルも ボール遊びを始めるとしっぽをピーンとたて ヤル気満々に・・・ |
ラッセルしながら走る姿 見たかったんだよな〜 |
誰の足跡もついていない 新雪の上は気持ちい〜ぃ! |
![]() |
![]() |
![]() |
登り始めて30分、ノーマルヒルと 名づけられた最初のポイントに到着。 |
森の中を抜け突然目の前に広がったこの空間。 写真では伝えきれない感動の景色でした。 Photo by オーナー夫人 |
ノーマルヒルからさらに上へ。 ノーリードできままに歩く愛犬たち。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ラージヒルと名づけられた 広々とした大雪原に到着。 ここでオーナー夫人に いっぱい遊んでもらいました。 |
「景色なんかどうでもいい」 「遊べ〜〜〜!」 |
磐梯山もきれいに見えました。 本当に感動!感激! |
![]() |
![]() |
![]() |
日本じゃないみたい! | 北欧って感じ? | 眼下に桧原湖、すごい景色です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
青空もすごかった。 |
雪上ダイビング! 愛犬そっちのけで遊んでいます。 |
およそ2時間の楽しいスノーハイクでした。 是非、四季の森に行ってスノーシューを 体験して! |
雪上ランチ
スノーシューで腹ペコになったみんな。
今日のお昼は雪上ランチ。
メニューはいたって簡単、
コンビニで買ったカット済みの野菜とベーコンを
コンロで煮立てインスタントラーメンを入れるだけ。
これだけですが温まるし楽しいし、
外で食べると何倍もおいしいのです。
20年前に買ったキャンプ用の鍋が
久しぶりに活躍しました。
![]() |
![]() |
テーブルセッティングも簡単。
約2m四方を踏み固め足が入る所を掘り起こすだけで、
簡易テーブルの出来上がり。
人数が多ければ丸くしてもいいかもね!
おしりが冷たくなるからウレタンマットは必需品。
![]() |
![]() |
「フ〜、フ〜、おいひ〜、おいひ〜!」 | みんなでつっついたお鍋のラーメン、 おいしい思い出です。 |
エルとごんちゃん、この二人のこと忘れていました。
私達の食事の間は、火を使うので
少し離れた所につないでおきましたが
それがおもしろくないのかエルは食事のあいだじゅう
「ひーひー」うるさくて困りました。
ごんちゃんはいい子に出来るのにね〜
最後に記念撮影。
今日の雪上ランチの場所は
磐梯吾妻レークラインの入り口付近。
冬は通行止めになるから雪遊びにはいいかもね。
1月19日
3日目。夜中に目覚めて外を見ると雪が降っていました。
その雪が朝も降り続ききれいな新雪となって積っていました。
今日も、雪遊び日和です。
朝ご飯を食べながら今日の予定を考える私達。
五色沼や中瀬沼のへのスノーハイクも考えたが
犬連れのため多少の不安があるし、この雪では地理的な不安もある。
いろいろ考えた末、昨日歩いた「秘密の散歩道」に行く事にした。
しかし、やはり山道が不安。昨日歩いたとはいえオーナー夫人のガイドに
くっついて行っただけだから道などあまり覚えていない。
一応、山の地図を書いてもらい説明を受ける。
「昨日遊んだ谷を左に曲がり、そして・・・」
山道に慣れていない私達には谷がどこだったかも覚えていない。
そんな、不安そうな私達に、オーナー夫人が「私もご一緒しましょうか?」
と声を掛けてくれた。昨日に引き続き今日もお願いするのはいかがなものかと
思いましたが、お言葉に甘えて一緒に行ってもらう事にしました。
大人5人、犬4頭の雪中運動会、始まり始まり〜〜〜!
ホテルの前ですでにスイッチONになる愛犬たち。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
楽しそうでしょ?
みんな大はしゃぎでした。
スノーシュー初体験を締めくくる
楽しいスノーハイキングとなりました。
雪の中で駆け回る愛犬の姿、
いいもんですよ〜〜〜!
楽しかった裏磐梯の旅行はこれで終わり。
四季の森のみなさん、
ごんちゃん一家のみなさん
ありがとうございました。
すばらしい大自然にも感謝、感謝!
本当に楽しい旅行でした。
・
・
・
・
・
帰り道は吹雪・・・
・
・
・
・
・
那須SAの夕暮れ・・・
・
・
・
・
・
・
・
![]() |
![]() |
鼻しわくちゃで寝るエル | いたずらされても起きないごんちゃん |
帰りがけにおじゃましたごんちゃん宅にて・・・
二人とも今回の楽しい夢でも見ているのかな・・・
戻る |