二日目。早朝に降っていた雨も上がり
あっという間に晴れ間が広がった。
今日は『四季の森』のオススメの
何やら変わった遊びを桧原湖ですることになった。
フローターに乗って桧原湖をぷ〜かぷか! |
タイヤチューブに座席と背もたれが付いた
釣りの時に使う道具のフローター。
今日はこのフローターに乗って
愛犬と一緒に泳ごうということ。
正確には泳ぐではないのだが・・・
愛犬にはライフジャケット、
人はウエーダーと足ひれの妙な格好・・・
どんな遊びになるのか?
フローターの中身は大きなタイヤチューブ。
まずは空気を入れる事から・・・
シュミレーション?
いよいよ桧原湖へ。
四季の森の目の前が遊ぶポイント。
ウエーダーと足ひれを持つ
エルママがさまになっている!?
ウエーダーと足ひれのいで立ち!
この格好でフローターに乗り足をバタバタさせ
湖の上で愛犬と遊ぶ。
![]() |
![]() |
![]() |
ドキドキの入水・・・ 足ひれがついているから少し歩きづらい |
恐る恐るしゃがんでみる・・・ 浮かんだ! |
足ひれをパタパタさせる・・・ 動いた! |
大きい桧原湖にプカプカ浮かぶ・・・
不思議な感覚が実に気持ちいい!
ワンコたちは何を思ってこの遊びに付き合ってくれているのだろうか?
プカプカ浮かんでいる飼い主の事をどう思っているのだろうか?
エルに限っていえば飼い主がプカプカと沖に行ってしまうのが
不安で仕方なく泳ぎ始めるといった感じでしょうかね〜
一生懸命泳いでくるけなげなエルの表情もフローターに乗っているから
見ることが出来たのかな?プカプカ浮かぶ不思議な感覚を楽しんだり
愛犬との絆を深めたり(?)、またまた新しい遊びの発見です。
![]() |
![]() |
![]() |
かっ母ちゃ〜ん、ぷかぷかどこ行くのぉ〜? by ごん |
ぷ〜かぷか〜のぷ〜かぷか〜! ってかぁ〜! |
静かな桧原湖にギャ〜ギャ〜と 歓声が鳴り響く! |
![]() |
![]() |
![]() |
エルのライフジャケットにつかまって 岸まで引っ張ってもらうエルママ。 ちっちゃい手なのに力強く泳ぐエル |
一生懸命泳いでくるけなげなエルに 感動中のエルママ |
愛犬と水上散歩 |
フローターで愛犬と遊ぶ雰囲気、
分かってもらえたでしょうか?
エッ、分からない?
それじゃ、四季の森に行って
体験するしかないでしょ〜
楽しいよ〜〜〜!
カヌーにチャレンジ! |
四季の森にはカヌーのレンタルもあります。
湖上を風を切って進むのは気持ちが良いですが
まだまだ初心者。転覆が怖く周りの景色どころじゃ
ないっていうのが本当のところ・・・
のんびり桧原湖1周なんてしてみたい。
エルはカヌーに乗ると動いては
いけない事を分かっているよう。
20分ほどのあいだ、ずっとこの姿勢で
動かずに乗っていてくれた。
![]() |
![]() |
男2人で乗ってみた。
男2人で・・・・・・
紅葉の中津川渓谷を歩く |
3日目、四季の森のお勧めの
中津川渓谷のハイキングコースを歩いた。
紅葉の見頃はもう少し先のようだったが
人影の少ない静かなハイキングを楽しんだ。
車がやっとすれ違えるような秋元湖畔サイクリングロード。
秋元湖を右手に見ながらくねくねとした道を慎重に進む。
ぬかるみや深い水たまりが車の走行を難しくするが
たまにはこんな道を走るのも楽しいかな・・・
ガタガタと車に揺られながらしばらく走ると行き止まりにつき当たる。
そこが中津川渓谷のハイキングコースの出発地点です。
四季の森をチェックアウトする頃は
どしゃ降りだった雨も上がったよう。
防寒も兼ね念のためカッパを着て出発した。
気温は12度前後。少し肌寒いが赤や黄色に色づいた
紅葉を見ながらのハイキングはすごく気分がいい。
右手は中津川渓谷の深い谷。
見下ろすとちょっとした滝があったり
深いエメラルドグリーンのきれいな
流れがあったりと楽しい。
両岸の岩の亀裂の模様も変わっていて面白かった。
ハイキングコースとは言っても元々は車が走る林道。
アップダウンも少なく楽に歩けます。
出発!
![]() |
![]() |
紅葉の最盛期はもう少し先のようだが
静かな山歩きは気分がいい!
両岸の岩の亀裂が特徴的。
![]() |
![]() |
中津川渓谷に架かる磐梯吾妻レークラインの橋
多くの観光客はこの橋の上から渓谷を眺めるだけの
観光で終わってしまうようだ・・・
アドベンチャー気分のトンネル
記念写真!
![]() |
![]() |
自然の中を歩くのって楽しいね!
紅葉がきれいな所って新緑の時もいいんだよね!
その頃もう一度歩いてみたい・・・
五色沼 |
五色沼の一つ、毘沙門沼に少しだけ立ち寄った。
なんとも言えない青い色をしている。
場所によって微妙に変わる色調も面白い。
季節や時刻によっても青味が変わるらしい。
五色沼には片道一時間ほどの遊歩道があるが
道が細く混雑時はとても歩きづらい。
お土産屋さんが並んでいる見晴らしがいい所から
眺めるだけでもいいかも。
![]() |
![]() |
今回の旅行の観光はこれが最後。
裏磐梯は自然が豊かで我家のお気に入り!
今度はいつ来ようかな・・・・・・
くらてじゃや
鞍手茶屋
「美味しいから寄ってみて」と
チェックアウトの時に教えてもらった
お勧めのうどん屋さん。
けんちんうどんが一番人気らしいが
強い腰のあるざるうどんも美味しかった。
ワンコは車で留守番だけどお勧めです!
東北道郡山ICよりR49経由、会津方面へ15分
かやぶき屋根が目印
![]() |
![]() |
ざるうどんのセットには けんちん汁とお餅が付く |
けんちんうどんのセットには 麦とろ飯とお餅が付く |
満腹になった!美味しかった!
お餅も3個も付いていた!
旅最後の食事も満足満足であった。
楽しいね、旅って!
四季の森さんありがとう!
ごん一家のみなさんありがとう!
次の旅行は何処に行くんだろう・・・・・・
ELLE'S HOUSE
http://withelle.sakura.ne.jp