5月2日(金) 7日目 


八子ヶ峰ハイキング

「高原でのんびり・・・・・・」
車山ではそうしようと思っていたけど、ごんごま家はハイキングに行く気満々。
まあ、我が家ものんびりをどう過ごしていいか知らないタイプですから・・・
御一緒させてもらうことに。

白樺湖ROYALHILLスキー場ゲレンデがスタート地点 AM9:50 出発だ~!
ゲレンデに残った雪で遊ぶ エルもニコニコ
記念写真「ハイ、チーズ」と言ったらエルがじっとしてない 撮影風景・・・
高原の空気はさわやかぁ~~~ 見下ろす下界は気持ちがいい。諏訪市か茅野市辺りか?
晴れでも曇りでも・・・ ハイキングは気持ちいい!
自然に触れるハイキングゥ~! 雲近し
雪上が遊歩道 蓼科山眺めながら雪上ハイク・・・
雲に見え隠れの蓼科山、一瞬雲が切れた 空近い高原ハイキング
おやつタイム、一番のガッツキは誰? ランチ休憩、ワンコみんな爆睡
気持ちのいい稜線歩き 視界バッチリ!稜線歩き
笹に埋もれる たしゅけて~~~
歩いてきた道を振り返る 軽いアップダウンを繰り返し・・・
午後1時、標高1869m八子ヶ峰東峰頂上 ヒュッテやってるかな?カレー、カツ丼何食べる~?
ヒュッテはお休み・・・ 残念・・・・・・
ヒュッテを眺めながら温かいコーヒーを飲んだ 楽しい楽しいハイキングの記念写真
春はもうすぐ 春よこい、早く来い
さあ、下山 やっほ~~~!
ライオンキングならぬエルちゃんキング! 絶景かな絶景かな!
グッグッグッとハイキングゥ~! 雪面に可愛い足跡
「ひゅ~ひゅ~」と言ってスケーティング ごん母、完全に壊れちゃってますね・・・
ゴール間近! PM15:13 無事下山
いいハイキングだった!
宿で昼寝じゃなくてよかった~!





わさびステーキ

ハイキングのあと近所の温泉へ。
サッパリして女性陣が出てくるのをごん父とロビーで待つが
なかなか出てこないんだよな・・・
手持ちのお金で牛乳を一本買い
ごん父と2人で分け合って飲んだ。
その美味しかったこと!

宿に戻ってお待ちかねのでぃな~!
今日は看板メニューのわさびステーキです。
ステーキにも和のテイスト。
紙ナプキンを首からぶら下げて
アツアツの肉にわさびとしょうゆ味の特製ダレを
ジュワ~っとかけて食べるのですよ。
西洋わさびが添えられているステーキが多いけど
本わさびのほうが日本人には合っていますね。
お酒もいいけどご飯が欲しくなっちゃいます。
「ご飯おかわりっ!」






次へ





ELLE'S HOUSE
http://withelle.web.infoseek.co.jp