磐梯山登山(10月10日)
なかなか目覚めのいい朝を迎えた。
山の空気は美味しいね〜〜〜
エルの散歩がてら四季の森の庭を
カメラ片手にぶらぶらと歩く。
午前9時過ぎ八方台駐車場でごんごま家と合流した。
ごん父、昨日は仕事が忙しかったらしくお疲れの模様、
あくびの連発で登山開始となった。
もちろん我が家も昨日の安達太良山の疲れが
取れないままの出発ですが・・・
クマに注意の看板・・・
でも、お友達と一緒だとやっぱり心強いな〜!
ごんごま、クマ出たらやっつけてくれよ!
歩きやすいブナの森を抜けると
空が広い磐梯温泉中の湯に到着する。
磐梯山山頂が見えてるけど、遠いな・・・・・・
磐梯山の登山道の紅葉もお見事!
このコース樹林帯の中が多いが
数ヶ所見晴らしのいい所がある。
眼下の景色が素晴らしい!
ただし、ロープの先は断崖絶壁らしいよ・・・
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エル、ガンバレ!
ごんもごまもガンバレガンバレ!
競うように水を飲むごんごまエル。
午後12時9分、
山小屋のある弘法清水に到着。
ここで休憩しようとしたが混雑気味・・・
弘法清水の美味しい湧水を飲んで一気に山頂へ!
弘法清水からはかなりきつい登りとなる。
山頂までは500m、
たったそれだけかと思うが
急登の500mはキツイキツイ。
大きな岩もごろごろしていて歩きづらい。
樹林帯を過ぎると視界を遮るものがなくなり
がれ場の山頂直下に出る。
ダイナミック〜〜〜!
午後1時ちょっと前に山頂に立った。
霞んでいてはじめ分からなかったが
眼下の猪苗代湖の大きさに驚いた。
飼い主もワンコたちもランチタイム!
ワンコたちには丸ごと一本バナナの豪華版!
歳の順にバナナのおやつ。
ごんの順番を待つエルの視線がバナナに釘づけ。
ランチタイム後、
どういうわけかエルが休んだ所は・・・
温泉マークのある岩陰。
雰囲気だけ温まっているようです。
山頂からの眺めはホント感動的!
猪苗代湖も磐梯山と肩を並べるようにそびえる櫛ヶ峰も
素晴らしい眺望だった。
田んぼの写真なんか飛行機の上から撮ったみたいに写ってた。
それだけ山が切り立っているっていうことなんだよね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
午後2時30分、弘法清水に降りて来た。
ほとんどの登山者はすでに下山していて静かにくつろげました。
弘法清水小屋では壁に飾られた皇太子ご夫妻が磐梯山に
登られた時の写真を見たりとん汁を食べたり・・・
そうそう、小屋のおかみさんにとん汁を
一家族1杯のつもりで2杯注文したら
「サービスだよ」と言って4人分持ってきてくれたり
小さなカップだったけどコーヒーをごちそうになったり
しまいには「ワンコちゃん達にパンを」って
持ってきてくれたり・・・
それは「気持ちだけ頂いておきます」って
丁重にお断りをしましたけどね・・・
ピンクのバンダナにピンクのシャツを着た
気さくで、にこやかで、とっても楽しい小屋のおかみさんとの
ふれあいはこの山一番の思い出・・・だったりしてねっ!
弘法清水からシーズンの時にはお花畑になるというルートを
経由して八方台の駐車場へ。
花の時期じゃないけど解放感ある景色が素晴らしい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
振り返ればいつの間にか山頂が雲の中、
そういえば弘法清水を出るとき父と息子の親子連れが山頂めざし
登って行ったけどガスの中かな・・・
さてさて、本格的に下山開始。
こんな所を何度も何度も下る。
足はガクガク・・・
ヘロヘロでくたくた・・・
いい山歩き、
いい紅葉狩りだった!
午後4時50分、八方台の駐車場に到着。
ごんごま家ありがと〜〜〜
磐梯山ありがと〜〜〜
四季の森に戻ってからも
どこにそんな力が残っていたんだって思うくらい
遊んでたけどしばらくしたら電池切れに・・・
可愛いよね、ワンコ達!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
裏磐梯最終日(10月11日)
お世話になった四季の森はここでチェックアウト、
来た時より落ち葉が増えてるかな?
日に日に秋が深まっていく。
ごんごま家と野鳥の森を歩いた。
し〜っとりした落ち葉がいい感じ。
みんなで落ち葉遊び〜〜〜
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
達沢不動滝に立ち寄り今回の旅はこれでおしまい!
秋を満喫しすぎて心ももう満腹!!!
ELLE'S HOUSE
http://withelle.sakura.ne.jp