2010年のゴールデンウイークは紀伊半島へ。 |
4月23日
紀伊半島へ向け夕方自宅を出発、
諏訪湖SAに立ち寄りハイウエイ温泉に入った。
気温3度、フロントガラスに当たる雨粒に
わずかだがみぞれが混じっている。
「雪になんかならないよな〜?」
地元の散歩コースにはまだ桜が咲いてるし、
今年の春は寒い日が続きます。
4月24日
伊勢神宮へ
中央自動車道『内津峠PA』まで走り車中泊。
夜の11時にダウンを来て寝袋にもぐり込んだら
あっと言う間に朝の5時になっていました。
紀伊半島旅行の最初の目的地は伊勢神宮、
エルを車に留守番だから少し急ぎ足の参拝となってしまったが
犬と一緒だからそんなご無礼も許してくれるでしょう、神様は。
まだ静かな『おはらい町通り』を歩き・・・
『おかげ横丁』で食べ歩き。
豚捨のコロッケに伊勢うどん
もちろん赤福も・・・
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
招き猫と招きエルのツーショットを撮っていたら
お土産屋さんのおばちゃん達に大感激された。
やるねっ、エル!
五十鈴川をのんびり散策、
天気も上々の紀伊半島の旅の幕開けとなりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お昼前には人も車も大混雑、
伊勢神宮は早めの到着が良いでしょう。
横山展望台
我が家も愛用のライダーさん御用達の地図『ツーリングマップル』には
道路状況やちょっとした観光案内、
穴場的情報が載っていて重宝するんだよね。
その『ツーリングマップル』に英虞湾の
大展望『横山展望台』と書いてあるので立ち寄る。
美しいリアス式海岸が一望でした!
国府白浜海水浴場
御座白浜に行こうと思っていたんだけど
もしかしたら犬禁だという事を
おかげ横丁のお土産屋さんのお姉さんから聞いた。
それで国府海岸という所を教えてくれた。
海辺がきれいかどうかも重要だけど
安心して遊べるかどうかの方が大事だからね。
久しぶりの砂浜でエルは超ご機嫌、
自由に走りまわれる時間をもっと作って
あげないといけないとしみじみ思った。
イイ笑顔でしょ!
車は海岸近くに数カ所ある駐車場を利用、
料金は1000円も取られましたが
我が家が止めたは駐車場は外に水道があって
砂で汚れたエルを洗い流す事も出来ました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大王埼灯台へ
大王埼灯台よりも気になったのが
近くにある波切(なきり)漁港の石積みの漁村風景。
好きだな〜こういう町並み。
高台からの眺めも素晴らしい。
タイムスリップ、でしたよ!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
晩御飯は『とんてき』
三重県のいわゆるB級グルメっていうのが
『とんてき』だってことを新聞か何かで知ったんだけど
どこで食べられるかちゃんと調べて来なくて
やはりおかげ横丁の土産物屋さんのお姉さんに聞いて
伊勢市の『とん亭』というところを教えてもらった。
実際には三重県というより四日市の
名物料理だという事を知ったのもその時。
それにしても『とんてき』っていう名前が面白いですよね。
どっさりキャベツの上に焼いた分厚い豚が乗っていて
お店独自のソースがたっぷりかかっていて
食べてみると豚肉のパサパサした感じがなくて
どちらかというと牛肉に近い触感が印象的でした。
今日のお泊りは三重県松坂の『ファミリーロッジ旅籠屋』。
風呂入って缶ビール一本飲んだらバタンキュだった・・・
次へ |
ELLE'S HOUSE
http://withelle.sakura.ne.jp