安達太良山登山(10月9日)
コスモス畑が広がるあだたら高原スキー場に到着した時は
雲一つない快晴だったが急にもくもくと雲が湧き上がってきた。
今日は安達太良山で紅葉を満喫する山登り、
一応見ごろは迎えているという話だけど、どうなんだろうか?
数日違っただけでも見ごろは変わってしまうから・・・
まずは『あだたらエクスプレス』ゴンドラに乗って
1350mの山頂駅まで空中散歩。
エルはゴンドラが苦手だからなぁ〜
ちょっと緊張する。
うまく乗れるか?
頑張れエル!
およそ6分の空中散歩が始まった。
「オッ、紅葉してるしてる・・・」
どんどん高度を上げていく。
ゴンドラはいったん林に入り視界が遮られたが
そこを出ると安達太良山の全容が目に入ってきた。
一面に広がる色とりどりの紅葉に度肝を抜かれた。
こんなに凄いとは思っていなかった。
ゴンドラの窓に張り付いて写真を撮った。
AM9:40
大感動のゴンドラは山頂駅に到着、
早速、安達太良山山頂が見えました。
安達太良山の別名は乳首山(ちちくびやま)・・・
ねっ!
雨が降ったのか
登山道はしっとり濡れている。
そんな滑りやすい岩場を難なく超えていくたくましいエルです。
![]() |
![]() |
![]() |
も〜すごいすごい!
見上げる紅葉も、眼下に広がる紅葉もお見事お見事!
時期はドンピシャ!
山頂までは細くてきつい登りや、
ゴツゴツとした岩場が時々出てくるコースなので気が抜けない。
霧の時などは道しるべになっている
目玉のようなマークが頼りになるだろう。
霧が紅葉の山肌を流れてきた。
時々、うっすら日が差し込むと
紅葉の山肌がふわっと明るくなって見ていて楽しい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂付近に到着した。
なんとなく人の数も増えてきたけど混雑って感じはしない。
さあ、山頂の突起部分に挑戦、
ゴンドラを降りてすぐに見えたあの部分だ。
11時20分、標高1700mの安達太良山に登頂した!
山頂に居合わせた登山者の団体さんたちに、
「山登りしてるの〜凄いね〜」
「可愛いいね〜」と声をかけてもらった人気者のエル。
「バイバイ〜バイバイ〜頑張ってね〜!」と
下山する人達にも手を振られた。
みんな友好的で嬉しかった。
山頂の突起部分を降り、
岩陰で風をよけながらお昼ご飯のおにぎりを食べた。
エルは丸ごとバナナのお昼ご飯で大満足、
人が座るシートを占領して寝てしまった。
くろがね小屋をめざし牛の背を歩く。
振り返れば安達太良山の山頂、
目線の高さにある雲の隙間からは下界の街並み、
眺望は飽きることのない安達太良山です!
荒涼とした沼ノ平の火口がぽっかり口をあけている。
その先には裏磐梯の景色が広がる。
磐梯山の山頂は雲の中だが秋元湖はよく見える。
その奥には細長い湖がうっすら見えている、桧原湖だろうか。
今日宿泊する『小さなホテル 四季の森 山荘』周辺も
視界に入っているのであろうか?
火口付近には有毒ガスが溜まっているんだとか・・・
そう思うと見た目以上に恐ろしくなります。
牛の背から峰の辻へ続く下り坂です。
ダイナミックに景色が変わっていきます。
ここら辺が峰の辻っていうのかな?
たおやかな籠山が美しい!
峰の辻を過ぎ下り始めると
紅葉がまた爆発する・・・
なかなか先に進めませ〜ん。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
くろがね小屋を少し過ぎたあたりで、
登山者の方に「写真を撮ってあげるよ」って言われ、
スリーショットの写真を撮って頂いた。
「今日の紅葉は最高だね!」
「そうですね!」
「曇りだからなおさら綺麗に見えるんだよ!」
そんな会話をした。
同感だった。
快晴の日の紅葉も良いが
曇り気味のしっとりした紅葉は
絵画を見ているような気分にさせてくれるから。
曇りの日もまた紅葉日和なのだ!!!
午後3時を過ぎた。
ガクガクになってきた足を
投げ出すように歩いていると
後ろからエンジン音が聞こえてきた。
振り返れば悪路にハンドルを取られ
右に左に大きく揺られながら古いジープがやって来た。
ジープの中の人もニヤニヤしながら揺られている。
何とも滑稽な光景で可笑しくなってしまった。
いつまでも続くつづら折れの林道をひたすら下る。
標高が低くなると木も高くなり森が深くなっていく。
ずいぶん前に数人の登山者に追い抜かれてから
人影もなくなり静かすぎて怖いくらいだ。
時々、草木が風で揺れガサガサって音がするとクマ?なんて思ったり・・・
クマ除けの鈴を手で振って余計に鳴らしながら歩いた。
沢で小休止。
岩に座って少し休んだ。
午後4時20分、コスモス畑が見えてきた。
やっとゴンドラ乗り場に到着した。
終わりかけのコスモスが風にゆらゆら揺れていた。
これから『小さなホテル 四季の森 山荘』へ向かう。
明日はごんごま家と合流して磐梯山に登る予定・・・
大丈夫か?体力!
次へ |
ELLE'S HOUSE
http://withelle.sakura.ne.jp