2010.11.3-11.7
11月3日(水)
旅の1日目、連休じゃないせいか祝日であっても
道はスイスイ、思ったより早く福島県に入った。
道路地図の紅葉マークだけを頼りに夏井川渓谷へやって来たら
ちょうど紅葉のお祭りか何かで出店が出ていた。
お昼ご飯代わりに『あぶくまのイノシシ汁』を頼んだら
「このイノシシの肉はすっごく貴重で一切れで100円はするかな~!」
って本当なのか冗談なのかお店のおじさんが言ってた。
箸ですくったらずいぶん入っている!
一杯400円だったからずいぶん得したのかなぁ・・・?
キノコ汁も食べ体ポカポカ、元気が出だ!
近くに夏井川渓谷『瀬戸画廊コース』の案内があったので
そこを歩いてみることに。
瀬戸画廊コースのトッカケの滝まではなかなか綺麗な渓谷歩き、
滝壺は滝の色に反射して真っ白に光っているのが印象的だった。
紅葉のライトアップのイベントとかあるらしいから、また行ってみたいな~
この後いわき湯本温泉へ行き『さはこの湯』の湯に浸かった。
硫黄の匂いがプンプンでいいお湯・・・だったが
人気の温泉ゆえ駐車場も浴場も混雑しているのにはちょっと参った。
宿泊する勿来の旅籠屋の目の前の洋食屋さんで
デカいハンバーグ定食をワインと一緒に食した。
地元の人にも愛されているのかすごい賑わっていました。
満足満足のディナ~~~で旅の初日を締めくくり、
明日は裏磐梯の四季の森に行って晩秋のカヌーを楽しむ予定・・・
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11月4日(木)
真っ青な秋空と真っ赤なモミジ、
そしてオーナーさんたちの笑顔のお出迎えがうれしい
四季の森山荘に到着した。
「お世話になります~!」の挨拶のあと、
野鳥の森をみんなで歩いてくれることになった。
よろしくお願いしますよ~、モモちゃんもーりー~~~!
「裏磐梯の事なら任せてねっ」
頼もしいニコニコのモモともーりー
ブナの黄葉トンネル通過中!
意外と紅葉残ってるな~~~
淡い色のモミジも味がある。
馬の背でランチタイム。
エル期待のまなざし。
ランチを見守るモモともーりー、
そして、ふてくされ気味のエル・・・
11月初旬、
本当はこんなに色とりどりの紅葉が
残っているなんて思っていなかった・・・
得した気分!
落ちたばかりのモミジも日に当たって光っている!
西大巓に冠雪、
高い山はすでに真冬の装い。
野鳥の森の探勝路にも降ったんだね、雪・・・
おやおや、何ですかこの木?
これでも立派に生きているのが凄い。
木から気を分けてもらっているもうすぐ10歳のエル
展望台に到着だ~!
こりゃ凄い眺め!
神々しい景色とでも言うのか、
もーりーも厳粛な顔に・・・なってます。
そのもーりーを見てエルとモモがひそひそ話・・・?
展望台からは桧原大橋付近に出るルートを歩いた。
紅葉真っ盛りといわれる時期は少し過ぎ
選び抜かれたモミジだけが残っている・・・
そんな野鳥の森の美しい紅葉は
日が傾きさらに鮮やかになった。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
急な下りが続く。
足元ばかり気を取られてしまうが
立ち止まって視線を上げれば
光が届かなくなってしまった森のモミジが
柔らかな色合いで発色してる。
日が落ち神秘的な森に何度も何度も足を止めた。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
湖畔沿いの道路にでた。
目の前には夕日に燃え上っている桧原湖対岸の森、
その森には歩いてきた野鳥に森の稜線の影が映っている。
その影がゆっくりと森を覆い始めていた。
湖面も色鮮やかで表情豊か!
西大巓は夕日に染まり
木に降り積もった雪の色が
一本一本赤く染まっているのが良く見える。
もう、興奮しまくり!!!
地図のコースタイムは2時間弱、
軽めのハイキングでこれだけの絶景楽しめれば
もう言うことなしでしょっ!!!
次へ |
ELLE'S HOUSE
http://withelle.sakura.ne.jp